イベント参加情報です。
2月19日のWF2017冬に出展します。
ブースは7-7-12「明日がんばるれ」です。
販売物は
☆新作
iOS,Android向けアプリ「ビーナスイレブンびびっど!」より
ねんぷち びびび素体(ビーナスユニフォーム) 1000en
オリジナルシリーズ「甘ったるいとも!」より
ザッハトルテ 6000em
※aたんの告知Tweetから価格が変更になっておりますので、ご注意願います。
展示
ねんぷちびびび素体使用例
再販
TVアニメ「バトルスピリッツ烈火魂」より
黒田環奈 4000en
DSソフト「ラジアントヒストリア」より
アト 6000en
となります。よろしくお願いいたします。
以上、丸々1年ぶりの更新でした。
イベント販売キット説明所
2016年2月13日土曜日
「チュウニペンギン」キット補足説明
この度は「明日がんばるれ」製作のガレージキットをお手に取って頂きまして、
誠にありがとうございます。
こちらの記事に、
・組立時の補足説明
・完成見本
・使用塗料
などの補足資料をアップしますので、キット作成の際にご参考ください。
■チュウニペンギンインストは下記にアップしております。
https://www.dropbox.com/s/x6tulhubosnpgiy/ChuniPenguin_inst.pdf
--------------
■はじめに
▼まず最初に、基本的なガレージキットの組み立て方は
「ガレージキット 作り方」などで検索をお願いします!
りゅんりゅん亭様が動画付きで順序立てて説明してくださっていて判りやすいです。
あとはエビゾメ様が絵つきで簡単に説明してくださっているので参考になりそうです。
▼今回の展示用見本を作るにあたり、次のような勢いで作っています。
(逆に言えば、これくらい工程すっ飛ばしても見本と同じものが作れます!)
①湯口・バリ取りは段差が無くなればOK。
・大きい湯口はニッパーで切り取り、デザインナイフで削る。
・身体の段差もデザインナイフで削る。
・#400の紙やすりでシルエットが削れ過ぎないよう気をつけながら、
バリ、湯口跡を削って滑らかにする。
・#1000のスポンジやすりで仕上げておしまい。
②パーツ洗浄はせず、シタデルカラーでいきなり塗りはじめる。
・ベースを先に塗ってしまい、はみ出たら上塗りして隠す。 ・目やストールなどのこまかい箇所は面相筆で塗る。
③軸打ちはせず、塗り終わった各パーツを接着剤で直接止める。

■組立時の補足説明
●右足、左足の付け間違いにご注意ください。
↓各パーツは取付け側に凹の目印がありますので参考に接着してください。


●土台にはドリルで穴を開け、真鍮線でペンギンを支えてあげてください。
↓参考位置 ※中心よりも少し奥にしてあげるとちょうど良いです



●指差し棒は接着剤等でお好みの位置に固定してください
・飾ったときに見栄えする位置につける ・遊びやすい向きにつける
・付けずに、他の稼動フィギュアに持たせて遊ぶ


■完成見本










■使用塗料
完成見本は全てシタデルカラーによる筆塗りです。
①ABADON BLACK(BASE) →黒色箇所全てに使用。

②WHITE SCAR(LAYER) →模様も含めた白色箇所全てに使用。

③YRIEL YELLOW(LAYER) →ストール、くちばし、額のスピーカなどに使用。


④MOOT GREEN(LAYER) →パーカーのセンサー部分緑色に使用。


⑤DAWN STONE(LAYER)+ABADON BLACK(BASE) →パーカーメインカラー。
※8:2くらいで混色しました

⑥NULN OIL(SHADE) →指差し棒、お腹の影などに使用。
※足は⑤の灰色と②の白色を混ぜて明るめの灰色に調色した方が
もっときれいになると思います。やってみよう!


⑦FLASH GITZ YELLOW(LAYER) →鶏冠の模様に使用。

⑧CASANDORA YELLOW(SHADE) →鶏冠の色変化のために重ね塗りで使用。
※これも調色した方が上手くいきそうです。
以上になります。よろしくお願いします!
「それじゃ、がんばってね~!」
■はじめに
▼まず最初に、基本的なガレージキットの組み立て方は
「ガレージキット 作り方」などで検索をお願いします!
りゅんりゅん亭様が動画付きで順序立てて説明してくださっていて判りやすいです。
あとはエビゾメ様が絵つきで簡単に説明してくださっているので参考になりそうです。
▼今回の展示用見本を作るにあたり、次のような勢いで作っています。
(逆に言えば、これくらい工程すっ飛ばしても見本と同じものが作れます!)
①湯口・バリ取りは段差が無くなればOK。
・大きい湯口はニッパーで切り取り、デザインナイフで削る。
・身体の段差もデザインナイフで削る。
・#400の紙やすりでシルエットが削れ過ぎないよう気をつけながら、
バリ、湯口跡を削って滑らかにする。
・#1000のスポンジやすりで仕上げておしまい。
②パーツ洗浄はせず、シタデルカラーでいきなり塗りはじめる。
・ベースを先に塗ってしまい、はみ出たら上塗りして隠す。 ・目やストールなどのこまかい箇所は面相筆で塗る。
③軸打ちはせず、塗り終わった各パーツを接着剤で直接止める。

■組立時の補足説明
●右足、左足の付け間違いにご注意ください。
↓各パーツは取付け側に凹の目印がありますので参考に接着してください。
●土台にはドリルで穴を開け、真鍮線でペンギンを支えてあげてください。
↓参考位置 ※中心よりも少し奥にしてあげるとちょうど良いです
●指差し棒は接着剤等でお好みの位置に固定してください
・飾ったときに見栄えする位置につける ・遊びやすい向きにつける
・付けずに、他の稼動フィギュアに持たせて遊ぶ
■完成見本
■使用塗料
完成見本は全てシタデルカラーによる筆塗りです。
①ABADON BLACK(BASE) →黒色箇所全てに使用。
②WHITE SCAR(LAYER) →模様も含めた白色箇所全てに使用。
③YRIEL YELLOW(LAYER) →ストール、くちばし、額のスピーカなどに使用。
④MOOT GREEN(LAYER) →パーカーのセンサー部分緑色に使用。
⑤DAWN STONE(LAYER)+ABADON BLACK(BASE) →パーカーメインカラー。
※8:2くらいで混色しました
⑥NULN OIL(SHADE) →指差し棒、お腹の影などに使用。
※足は⑤の灰色と②の白色を混ぜて明るめの灰色に調色した方が
もっときれいになると思います。やってみよう!
⑦FLASH GITZ YELLOW(LAYER) →鶏冠の模様に使用。
⑧CASANDORA YELLOW(SHADE) →鶏冠の色変化のために重ね塗りで使用。
※これも調色した方が上手くいきそうです。
以上になります。よろしくお願いします!
「それじゃ、がんばってね~!」
2016年1月24日日曜日
WF2016冬 参加情報
明けましておめでとうございました。
2月7日WF2016冬
明日がんばるれ 卓番4-10-16
以上です!
光陰矢の如し、あっという間にWF直前です。
既にガイドブックも販売されているようで、焦っております。
…というわけで、今回のイベント出展情報です。
2月7日WF2016冬
明日がんばるれ 卓番4-10-16
☆新作-------------------
セガAC音ゲー「チュウニズム」より
チュウニペンギン 2000en
原型制作:aたん
TVアニメ「バトルスピリッツ 烈火魂」より
黒田環奈 4000en
原型制作:まぶっこ
◎再販-------------------
NDS用ソフト「ラジアントヒストリア」より
アト 6000en
原型制作:まぶっこ
TVアニメ「バトルスピリッツ ソードアイズ」より
キザクラ・ククリ 5000en
原型制作:まぶっこ
オリジナルシリーズ「甘ったるいとも!」より
シュークリームさん 4000en
原型制作:aたん
以上です!
キザクラちゃんは蔵出し的なアレで、ごく少数&最終販売です。
あと、ガイドブックのディーラーカットですが、バトスピ烈火魂が烈火伝と記載されています。
誤記です。ちょうどカット提出の時期に宝緑院デッキでコアブ握り拳ドン!とか遊んでいたのがいけない。
一応、新しい子2体を展示する予定です。まだ原型黄色いです。版権元さんごめんなさい。
D.H.Eシリーズ新作出るまでには完成させます。
写真とかは…も、もう少し…待ってね…
一応、新しい子2体を展示する予定です。まだ原型黄色いです。版権元さんごめんなさい。
D.H.Eシリーズ新作出るまでには完成させます。
写真とかは…も、もう少し…待ってね…
2015年7月24日金曜日
WF2015夏 直前情報
WF2015夏参加します!
告知の遅さ、すごい
【販売物】
PSP,VITAのダンジョントラベラーズ2より
レックス種のマモノ
価格 7000en
DSラジアントヒストリアより
アト 6000en
オリジナルで
シュークリームさん 4000en
あとは一部過去作品を展示するかもです。
卓番4-3-5です。イカよろしく〜
告知の遅さ、すごい
【販売物】
PSP,VITAのダンジョントラベラーズ2より
レックス種のマモノ
価格 7000en
DSラジアントヒストリアより
アト 6000en
オリジナルで
シュークリームさん 4000en
あとは一部過去作品を展示するかもです。
卓番4-3-5です。イカよろしく〜
登録:
投稿 (Atom)