2025年2月27日木曜日

スズランちゃんキットをBOOTHに置きました

見ている人はいないだろうけれど、いちおうこちらにも。

昨年10月のとなモ6にて展示及び頒布したスズランのキット、明日がんばるれBoothにページを開設しました。
週末に在庫を補充する予定です。

数はそこそこ用意したので、たぶん余ると思います。(当サークル基準)
次の子を出すまでいい感じに、細く長く手に取っていただける感じだと嬉しい。



イベント時に倉庫発送として展示していたのですが、失敗でしたね。
検討の結果、自宅からあんしんBOOTHパックでの匿名発送が良さそう、となりましたが…発送方法の変更なども、商品としては別扱いになってしまうのですね。
結果、せっかくイベント時に通知設定などをして頂けていたものを一度消すことに…
イベント展示だし適当にと突貫でやったツケですね。本当にすいません。

いつか出す雪晴おべべについても、まったく同根の話がついて回るので困りました

2025年2月10日月曜日

WF2025Wにいってきました

今回のワンフェス、一般参加でグッドスマイルカンパニー様及びマックスファクトリー様の原型相談会にいってきてみました。

これ。昨年冬の時行ってみようとしていたけれどタイミングが合わず断念していたので、今回は参加できてよかった。

ワンフェス自体の入場に非常に時間がかかり、このままでは既定の時間までに入れないのではないかとハラハラしました。

忘れないよう、ここにメモとしてまとめていきたいと思います。
持ち込んだのはスズラン2種、通常版(塗装済み)と雪晴コーデ(サフ状態)。

主にお顔周りと尻尾の表現について相談させて頂いたのですが、全体としての出来は及第点といった感じで、重大な誤りといった指摘はありませんでした。もっと良くするためには細部の詰めと、塗装や撮影といったそれ以外の要素に気を配るとより良いそうです。

プロの方複数にがっつりと作品を見て頂き、前向きにコメントを頂ける場というのは貴重ですね、本当にありがとうございました。

貴重なイベント時間を割いていただいているので贅沢は言えませんが…そうですね(スズラン構文)、頂いた時間は30分だったのですが、時間が足りない!感が若干ありました。緊張で手が震えて組立と片付けに時間を要してしまったからかも、スタッフさんすいませんでした…
あとこれ書いていて気付いたけれどささやかなお土産?もらい損ねましたね…何だったのかも知らないけれど…まぁ本質ではないのでいいや

なにより、贔屓目や仲間意識無しで及第点には達している、という評価をいただけたのが何よりうれしいです。リップサービスかもだけれど、もっとがんばります。

相談会後は軽い放心状態で会場をふらふらと見て回っていましたが、偶然のご縁で原型師の方に見て頂くこともできました。
資料とか用意しておいたのが功を奏す形でした、よかった~!
そちらでは手癖の部分といったさらに突っ込んだお話をさせて頂き、さながら補習のような形に。

細かい内容は長くなりそうなので個別ページに。

2025年1月1日水曜日

2025 謹賀新年

2025年になりました。

昨年末はずっと掃除をしており、くたびれましたね…
本当は最後にも投稿できればよかったのですが。

今年は、明日がんばるれBOOTHでの通販開始と、スズラン/雪晴の完成を当面の目標にしたいと思っています。
通常版スズランの通販は少しずつ準備しておりますので、もう少々お待ちください。
また、昔のオリジナルキャラクターのガレージキットも、需要がありそうなら通販してもよいかもしれませんね。

雪晴おべべ、ようやっと全パーツの出力を終え、パーツのすり合わせをしています。
和傘の骨の本数を間違えていることに気づいたり、ブーリアン忘れがあったりと、修正・再出力を繰り返していたら年明けていました。ひぇ…

すり合わせにポリパテを使っていますが、昔好んで使っていたエコポリパテから、量販店で手に入るモリモリやフィニッシャーズポリパテに鞍替えしようとしています。
デジタル原型では思ったよりもパテを消費せず、少量売りしていないエコポリパテだとだいぶ余らせてしまう上にお高くなってしまっていますので、致し方ないですね。キツイ臭いと物性の違いにいつ慣れるかな。いや、臭いは慣れてはいけないですね、換気ブースで作業しています。
量販店で手に入るものであれば「出力した、さぁ調整するぞ」というタイミングで、新鮮なものが手に入りますからね。マテリアルの鮮度、大事です。

とはいえ、元旦からさっそく体調を崩してしまっており、鼻にティッシュ突っ込んでこれ書いています。
今の職場になってからというもの、ストレスからか自律神経が壊れており、過敏性?血管運動性?の鼻炎がひどいです。
皆さまも体調にはお気を付けください。

最後になりますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024年11月26日火曜日

雑誌掲載情報

11/25発売のモデルグラフィックス482号(2025 1月号)に、となりのモケイフェスティバル6のレポとして、当卓の展示品写真が掲載されております。

貴重なカラー誌面に大きい写真を載せて頂いており、非常にうれしいです。
とてもきれいに撮っていただけていますし、しっかりと見て頂けていることがわかるコメントまで。
数年ぶりのリハビリ作だというのに、ほんっとうに大変ありがたいことです。励みになります…

以下、自身が感じたことの言語化模索
X(旧Twitter)での反応は素の感想的なものが見えづらく、好意的なものかどうかが判断しにくい、と個人的には思っていそう。人間不信かな?
そのため、こういった形で扱われると「ああ、最低限のクオリティラインは超えていると思ってよいのかな、良かったな…」と安堵しているのかもしれない。